> TOP
> 会社案内
住まいのこだわり
concept
狭小住宅プラン
plan
狭小住宅施工例
works
お客様の声
voice
イベント
event
家づくりの流れ
flow
保証・アフター
after
HOME
>
ブログ
ブログ
潮干狩り
2017.05.20
こんにちは工務の中西です。 初夏の行事といえば潮干狩りという方も多いのではないでしょうか。あいにく、今年は貝毒の影響もありますので情報収集に努めてご注意ください。 10年ほど前までは、家族の大きな年間行事のひとつとして潮干狩りによく出掛けておりました。天気や潮見表を確認して日程を決め、
詳細を見る>
さくら
2017.04.16
プロデューサーの暮石です。 今回は 桜 をテーマに少しお話し致します。 皆さんはもうお花見をされたでしょうか。私は毎年、これといって花見をするわけでは ありませんが、仕事がら車で移動が多く、あちらこちらで桜の並木を目にします。 もう満開の時期は過ぎてしまいましたが、関東あたりは先週がピークで
詳細を見る>
現場紹介
2017.03.19
GMの洪原です。今回は建築中の現場を紹介します。 1件目は品川の現場なんですが敷地がL型をしていて、そこにぎりぎりいっぱい建物が立っています。3階建てでホームエレベーターを設置する予定ですが、建物もL型なため構造計算が非常に難しく、二つの建物をつなぐような感じで建てています。注文住宅ならではな感じ
詳細を見る>
『社員研修』を通して新たに教えられること。
2017.02.24
K⁺Aで意匠デザインを担当しております 千北 正(チギタ タダシ)です。 数年前から、戸建注文住宅のエクステリアデザイン(外観)、インテリアデザイン(内観)のイメージスケッチ表現の実習指導を、住宅会社の「社員研修」で講師をさせて頂くなかで、多々教えられる事があります。 私は、かつて東京目黒に
詳細を見る>
収穫
2016.12.11
こんにちは、工務の関谷です。 東京では11月に雪が降り積雪も記録しましたが、数日前には暖かく、上着を脱ぐほどでした。 12月に入り、寒さが厳しくなる日が多くなり、いきなり冬になった感じです。 そんな短く感じる秋ですが、庭のミカンの木には黄色くなった実が付き、先日、収穫しました。 背丈ほど
詳細を見る>
街歩き
2016.11.18
先日、目白の自由学園明日館に出向いた。 昭和2年竣工のフランク・ロイド・ライト氏設計。 目白に草原住宅のたたずまい。 内外装から建具、什器など目を見張るものがある。 宮脇檀氏いわく建築は文化。住まいをつくること、考えることは教養の一部。 身近にある建築に目を向けたい。建物に限らず街並み
詳細を見る>
ホンドキツネ
2016.10.23
PDの吉田です。 最近少しずつ秋を感じる季節になってきました。 さて、少し前に田舎へ帰省いたしましたが、初めて野生のキツネを見る事ができました。 色々調べると、キツネにも種類があるらしく、私の見たキツネは、ホンドキツネだと思います。 タヌキは、頻繁にみてきましたが、キツネは初めてでした。
詳細を見る>
リオオリンピック・パラリンピック
2016.09.01
プロデューサーの佐々木です。 オリンピック終わりましたね。史上最多のメダル41個を獲得して次回の 東京オリンピックに弾みが付いた感じです。 始まる前は日本からは地球の真裏に当たるリオデジャネーロなので 「どうせ夜中か朝方の決勝なのだろう」と思っており、私には観戦するのは無理と 思っておりました。しか
詳細を見る>
京都東本願寺大虹梁
2016.08.12
設計の岡です。 4月より、2か月に一度、大阪で開催される”限界耐力設計”の講習を受講した翌日、京都、奈良といった古都の神社仏閣巡りをして、古くて新しい(?)英知に触れて参りました。 8月は、私が設計で携わっている神奈川の寺院の宮大工棟梁より、東本願寺の御影堂(ごえいどう)の大虹梁(=差鴨居)を観
詳細を見る>
省エネ
2016.07.31
こんにちは工務の中西です。 関東地方も梅雨明けをして強い日差しが照りつける季節となりました。熱中症や脱水症状に気をつけてお過ごしください。 最近、気になった出来事として無人探査機「ジュノー」が木星に到達しました。日本時間の7月5日に約5年の歳月をかけて30億キロを飛行し、地球から8億キロ
詳細を見る>
5 / 17
« 先頭
«
...
3
4
5
6
7
...
10
...
»
最後 »
最新記事
(10.27)
少しの安心
(01.27)
木造の家
(05.20)
潮干狩り
(07.31)
省エネ
(11.14)
秋の防災訓練
カテゴリー
ブログ
Chigita
kouhara
Kureishi
chiba
osawa
nakanishi
oka
sasaki
Shukuzawa
yoshida
fukino
sekiya
アーカイブ
2025年
3月
2024年
1月
11月
12月
2023年
4月
6月
9月
10月
11月
2022年
2月
3月
7月
9月
11月
2021年
5月
12月
2020年
9月
11月
2019年
2月
5月
12月
2018年
1月
2月
4月
5月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2017年
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
10月
11月
12月
2016年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2015年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
8月
9月
10月
11月
12月
2014年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2013年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2012年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2011年
1月
3月
4月
6月
7月
8月
9月
11月
12月
2010年
6月
9月
10月
11月
12月