「小さな家」は名作が多い。
2022.07.02エグゼクティブデザイナーの千北 正(チギタ タダシ)です。 久しぶりにブログの投稿をさせて頂きました。 今回は、学生時代の想い出を含めた内容での投稿です。 テーマは「小さな家は名作が多い」です。
建築の住宅史は「小さな家」の歴史でもあります。 清家清の「私の家」、増沢洵の「自邸」、東孝光の「塔の家」、吉村順三の「軽井沢の山荘」など名作が多いです。そして、建築を学んだ人が挙げる好きな住宅には小さな家が多いと思います。小さな家の魅力は建築の魅力だけではなくて、「住まい方の魅力」が素直に表れているからだと思います。だから小さな家の名作は「自邸」が多い……、常識にとらわれない、自分の暮らしの器を創り出しているからだと思います。大きな邸宅にも魅力的なものは多いのですが、自分の暮らしからかけ離れすぎて、ぴんとこないものです。
その中でも個人的には、時節柄を含め建築家・吉村順三(1908~1997)の「軽井沢の山荘(1962:長野県軽井沢町:専用住宅)」が好きです。
そして、よい住宅とは、普通に見えて、実は普通ではない住宅で、多くの生活者の少し先を進んでいる住まいだと思います。
ここに吉村順三の「話」を紹介して最後にします。 「建築家として、もっともうれしいときは、建築ができ、そこへ人が入って、そこでいい生活がおこなわれているのを見ることである。日暮れどき、一軒の家の前を通ったとき、家の中に明るい灯がついて、一家の楽しそうな生活が感じられるとしたら、それが建築家にとっては、もっともうれしいときなのではあるまいか」吉村順三・1965年
« 拘り4 || 狭小住宅の完成現場の紹介 »
-
2024.09.02
約90年前に竣工した木造モダニズム住宅の傑作「土浦亀城邸」 -
2024.03.26
理想的な狭小住宅の「完成イメージ」の伝え方 -
2023.11.28
小さな家は「住いの原型」であり「未来の家」 -
2023.04.06
簡素にして豊さを求めた「カップ・マルタンの休憩小屋」 -
2021.05.16
狭小住宅の『住吉の長屋』の設計が、独学の建築家・安藤忠雄の世界を大きく変えた。 -
2019.02.20
お詫び申し上げます。 -
2018.07.01
『増沢 洵 「自邸―最小限住居」という選択肢』 -
2017.10.22
『芸術家としての意匠が、住まいの細部に生きる朝倉彫塑館』 -
2017.02.24
『社員研修』を通して新たに教えられること。 -
2016.04.27
『・念・を入れる』 生誕300年記念 若冲展を観て
最新記事
- (09.02)約90年前に竣工した木造モダニズム住宅の傑作「土浦亀城邸」
- (03.26)理想的な狭小住宅の「完成イメージ」の伝え方
- (11.28)小さな家は「住いの原型」であり「未来の家」
- (04.06)簡素にして豊さを求めた「カップ・マルタンの休憩小屋」
- (07.02)「小さな家」は名作が多い。